お肉の中でも鴨が大好き♪
マガモやカルガモなんかはわかるんですけど、よくわからない種類のカモがあるんです!
両方とも狩猟鳥獣だけど似ててどっちかわからなくなってしまうのが、スズガモとキンクロハジロ。なのでちょっと比較してみます。
スズガモ![]()  | 
キンクロハジロ![]()  | 
|
|---|---|---|
| 分布 | 全国に渡来。冬鳥。越夏する個体もいる。北海道東部では夏でも見られる。 | 全国に渡来。冬鳥。北海道では少数が繁殖。 | 
| 大きさ | 約45cm | 約40cm | 
| 特徴 | オスのほうがやや大きい。オスは頭部から胸部にかけてと尾部の周辺が黒色で背中が灰色で脇腹は白。眼は金色で、くちばしは大きく、鮮やかな青灰色で先端は黒色。
 メスは褐色で、くちばしの付け根から顔に向って白色部がある。  | 
オスのほうがやや大きい。。オスメスともに、後頭部に長い冠羽がある。オスの頭部から頸部にかけて紫色の光沢がある。脇腹は白。眼は金色
 メスは褐色で顔に光沢がなく冠羽はオスよりも短く、くちばしもより黒っぽい。  | 
| 習性 | 海ガモで内湾で大きな群れを作る。内陸の湖沼や大河川などにもいるときがある。 | 内湾や湖沼などにいることが多いが、内陸の湖沼や河川にもいる。ホシハジロやスズガモと一緒に群れをつくることが多い。 | 
| 見分け方 | オスは冠羽がある方がキンクロハジロ。顔や背中の色が違うのでわかりやすい。
 メスは難しい。スズガモでもくちばしの付け根が白くない個体もいるし、また、キンクロハジロのメスも冠羽が殆ど無い個体もいるのでわかりづらい。このサイトでもわかりづらいメスの個体が載っているがよくわからん(笑)まあ、間違って採っても違反にならないのが幸い  | 
|
なんか、目が金色だと目付きが悪く見えて、たちが悪そうな鳥に見えてしまうのは私だけだろうか(笑)??
				

キンクロは冠羽の有りと、スズガモは頭が濃緑、背中の羽がグレーが見分けのポイントでしょうか?
味は一般的に海鴨は美味しくないと言われています。猟場は内陸がほとんどなので獲ったことがありません。
>kentさん
よく海鴨は美味しくないって聞きますね~
ですが、なんでも鵜呑みにしないで自分の舌で一度はたしかめてみたいですね