
ハンバーグの冷凍保存は生なのか焼いてからなのか?
答えは…焼いてから保存したほうが美味しいのです。
今回は雄イノシシのバラがあったので仕込みました。ハンバーグは普通パン粉を使うのですが、私はお麩派です。それはパンより級数力が高くジューシーに仕上がるからです。
材料
- イノシシ
 - 卵
 - お麩(すりおろし)
 - ナツメグ
 - 塩
 - 胡椒
 - 玉ねぎ
 
- イノシシと玉ねぎをフードプロセッサーにかけます
 - ボールに移しすべての材料をあわせて粘りが出るまでこねます
 - 空気を抜きながら俵型にして火が入りやすいように中央をくぼみをつけます
 - フライパンで焼いたら、粗熱を取りラップをして保存袋に入れて冷凍保存します
 

好みの問題ですが、玉ねぎをゆっくりソテーして甘みを引き出してから合わせても良いですし、生の玉ねぎはシャキシャキ感がでます。
意外とすぐできるのでたくさん作っておくと便利です。煮込みハンバーグやバリエーションを変えればたくさんの味変もできるので飽きません。
				
 