「マタギとは山の恵をいただく者なり」を読みました

やっと春らしくなって来ました。うちの隣にいる園児たちもお外で給食です。

001.JPG

やっと春やな~と思ったら週末は爆弾低気圧で荒れるみたいです。

それじゃあ、山菜狩りにはいけません。彼女とチョメチョメでもします。

読みました。

狩猟の話ばかりとおもいきやそうじゃないんです。

もちろん猟の話もありますが、山の恵で作ったマタギ料理が中心。

熊やうさぎの料理、キノコ、川魚、山菜といろいろ

聞いたことないキノコ。

川魚は毒流し漁とかおもろいです。

昔のやり方から現代まで、秋田の阿仁地方のマタギの生活を垣間見ることができます。

ちょっと残念だったのが、料理中心なのだから、レシピを出して欲しかった。マタギ料理なので細かい分量はいらないが、せめて何が入っているのかくらいは知りたかったというのが本音。

山の恵を頂く者にとっては面白いと思いますよ!

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA