お久しぶりです♪約一年ぶり
2017ー2018年は鳥猟を中心というかカモばっかりかな・・・順調にやってました(*^^*)
鉄砲が下手過ぎてどうしようもないけど、カモ猟に行けばほとんど獲れるかな
来期はイノシシ、鹿など四つ足中心にやっていこうと
で、前々からほしいと思ってた止め刺し用のナイフ
一体何がいいんだろう!?
どこを調べても7寸以上の剣鉈がいいと言う意見をよく見かける。なのでおれも剣鉈を買おうって流されかけたけど、、、考えてみたらうちの方は豪雪地帯。狩猟解禁日の一ヶ月は山行ってもヤブがすごい時があるけど基本的に雪に埋まるので、藪こぎ焼きをしたり、木を叩き切ったりすることはまず無い。
要するに止め刺しして、腹切って内臓を出すのがメイン!
だとしたら剣鉈はいるだろうか??と考えた時にNO
それより、「軽く、薄い、切れ味が良い」が一番適してるのではないかと思った。基本吹雪の冬山でかんじき履いて鉄砲担いで、何時間も山歩くのは100gでも軽いほうが有難いのだ。
でオラの条件はこれ
- 軽い
- 薄い
- ステンレスの良質な鋼材(錆びると厄介)
- リーズナブル
- 刃渡り150m-180m
で、ネットでナイフを調べるがなかなか自分がほしいというのがない。。。日本の鋼材は好きだがどうしても錆びやすい。。。何時間も調べてみるとあった
モーラ・ナイフ 748MG
刃長:約148mm 全長:約275mm 刃厚:約2.5mm 重量:約120g
おらはナイフに全く詳しくないので知らなかったが、創業125年スゥエーデンの老舗ブランド。長さは148mだが問題なし、それに剣鉈とかは刃厚6mm程度あるがこれは2.5mm!調べてみると止め刺しでも使っている人も多く評判のいいナイフ。
それに、なんといっても「激安」
なんと「¥ 3,348円」っすよ バカ安いっしょ!
買うときは残り4本だったが次の日には既に売り切れるほどの人気!!
まだ実猟で使ってないのでなんとも言えないが、そのうちレビューしたい