たまに、ブログなどで初心者ハンターさんが、猟友会に入会したけど孤立してしまいせっかく苦労して取った許可書を返納して辞めてしまう人がいます。
猟友会に入会すれば教育してくれるのか?
猟友会に入ったからといって自動的に色々と教えてくれることはありません。猟師不足と言われているので新人は高待遇にされると思われる方もいるでしょうがそういった事はありません。
当然、人間同士の付き合いなので師匠が欲しい人やグループに所属したければ、あなた自身で行動してお願いするのが良いかと思います。せっかく入会しても何もしなければ誰からも声はかからないこともあるでしょう。
どの世界でも一緒だと思いますが人間性が大事かと思います。話が下手でも礼儀正しくて先輩の話に耳を傾けられる人なら可愛がってもらえます。基本、おじいちゃんばかりなので昔話や自慢話が多いのは我慢(笑)
私は単独ですが、飲み会の席なんか行くと大抵同じ話をしていて「その話何度目だろうか?」と思いますが、できるだけ初めて聞いたらようなリアクションをしています。
あっ、若い女性は別です。猟友会の飲み会に参加すれば鼻の下が伸びたジジイが寄ってきて、自慢話が始まるので「すご~い」とおだててりゃすぐに仲良く慣れます(笑)
初心者は猟友会に入会したほうが良いのか?
別に猟友会に入会する必要はありません。
しかし、狩猟保険などの兼ね合いもあるので、初めはなにかのグループに属したほうが良いかと。
個人的には一度は猟友会に入ったほうが無難です。
なぜなら、大抵はその地域で一番力を持っているのが猟友会。例えば、猟友会以外のグループに所属した場合、地元の猟友会と仲が悪かったりすることも考えられます。そもそも、他のグループというのは猟友会を辞めて新たにグループを作っていることがほとんどなので、元々所属していた猟友会と揉めたて辞めたなんてこともあります。
せっかく、狩猟を始めてグループに所属したが猟友会の人たちから白い目で見られるのは面倒。
それと、2024年現在では有害駆除の多くが猟友会を介しています。ですので有害駆除をされたい場合は猟友会に入らないと出来ない場合があるので、別のグループに所属したい場合は有害駆除の有無を確認したほうがいいです。
補足ですが、別グループだから必ず猟友会と仲が悪いということもありません。両方に所属している人もいますし、地元猟友会と猟友会別支部の2つに所属していることもあります。
まあ、初めは誰も知り合いがいないのなら猟友会に所属するのがいいかと思います。