クレジットカードを悪用されてWPの脆弱性に気がついた

Appleの製品を十数万円買われていた。

楽天カードから連絡があってわかった。

今月既に支払った分にもいくらかあったが気が付かなかった。おらが気が付かないと思って次の月で一気に額を増やしたのだろう。

考えてみれば大昔にi-phoneを買ったが数ヶ月で壊れてしまって以来Appleは使っていない。なのでAppleの引き落としは不自然。

お金は戻ってくるので良しとしよう。
引き落とし設定してたクレジットカードを登録し直すのは面倒だが。。。

さて、それで今回セキュリティに付いて色々と調べていたら、なんとワードプレスって結構やばいということが判明した。現在私が所有しているwebサイトはほぼワードプレスだ。

ちなみに今回の楽天カード情報を盗まれたのとは関係がないかと思う。

まず、世界の30%のwebサイトがワードプレスで作られているという衝撃の事実。まさか、そんなシェアがあるとは思いもしなかった。

オープンソースで構造はいつでも見れる。
そりゃ狙われるわな。

でね、例えばニックネームを設定していないと、記事の作成者などの情報がログインネームになっていたりする。そうすれば後はパスワードを総当りすればハッキングできてしまう。

侵入される多くがプラグイン経由のようだ。ワードプレスの面白さはいろんなプラグインを入れて機能を追加させることだ。

しかし、それが穴となって侵入されてしまうのだ。まだ、個人サイトで中身を書き換えられるくらいならいいが、サーバーに悪意のあるものを仕掛けられて、気が付かないうちに自分が加害者側になってしまうなんてこともある。

ワードプレスの運営者は今一度、セキュリティの検索をして対策をするべきだ。

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA